2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 kenkoulab この「言葉」から “心のお守り”になる言葉のリスト 心に響いた一節を紹介します。このように、使う言葉によって。一瞬にして人生を変えることができる。今ここで、最近、あなたがよく使う言葉で、退屈する、むかつく、がっかりする、頭に来る、恥ずかしくなる、傷つく、悲しくなるなど、そ […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 kenkoulab この「言葉」から “いやな気分”を笑い飛ばす「ちょっとしたひと言」 心に響いた一節を紹介します。また修飾語の使い方によっては、感情を荒げることができることもわかってきた。たとえば、「なんとなく」いやな感じ、「いまいち」調子が悪いなどと言ってみるだけでいい。この頃、妻はイライラすると、「ち […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 kenkoulab この「言葉」から 「ひどい口喧嘩」は「活発な討論」と言い換えてみる 心に響いた一節を紹介します。こんなことを言うと、「それは詭弁だ。言葉をいじくってどうなるんだ」と思われるかもしれない。たしかに、違う言葉を使うだけなら、経験そのものが変わることはない。しかし、いつもの感じ方を変えるような […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 kenkoulab この「言葉」から なぜわたくしは「憂うつ」になったことがないのか 心に響いた一節を紹介します。言葉は物事を自分自身のために再現する基本ツールであり、言葉がなくては、経験について考えることができない。(中略)わたくしが今まで自分の気持ちを言い表すのに、一度も使ったことのない言葉は何か考え […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 kenkoulab この「言葉」から イライラ、くよくよの原因は“こんなところ”にある 心に響いた一節を紹介します。(前段略)セミナーの出席者に、一週間に感じた感情を書き出してもらっても、ほとんどの人は十前後しか書くことができない、なぜそうなのかといえば、人間は同じ感情を何度も経験するからなのだ。そうなって […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 kenkoulab この「言葉」から 自分の感情・行動を「裏」で操っているもの 心に響いた一節を紹介します。ずっと前から、私はたった一つのキーワードを変えるだけで、相手の感情がまたたく間に変わり、行動まで変化する例をいくつも目にしてきた。何百、何千という人と仕事をしてきた経験から、断言できることが一 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 kenkoulab この「言葉」から 人生で一番重要な四つの質問 心に響いた一節を紹介します。人生で一番重要な質問は、「私の人生は何のためにあるのか」「私は何をやるべきか」「なぜ私はここにいるのか」「私は誰なのか」の四つである。どれも非常に影響力の大きい質問だが、最初に直感的にひらめい […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 kenkoulab この「言葉」から 人生で、“巻き返し”を図りたいときは・・・・・ 心に響いた一節を紹介します。あなたにとって、絶えず自分に問いかけるべき質問とはどのようなものだろう。私には、お気に入りの質問が二つある。どちらもごく単純なものだが、苦境に立たされ、巻き返しを図ろうとする時は、いつも役に立 […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 kenkoulab この「言葉」から 人生で“一番重要な質問”とは 心に響いた一節を紹介します。私の大好きなレオ・バスカリア(中略)彼のすばらしいところは、まだ小さな頃に父親から教え込まれた質問をずっと自分に問いかけ続けたことである。毎晩、夕食の席で、彼の父親は、「今日はどんなことを勉強 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 kenkoulab この「言葉」から 夜のパワークエスチョン 心に響いた一節を紹介します。私は夜、寝る前にも、朝と同じことを自分に問いかける。(中略)1.今日、世のため、人のために役立つことをしたか。どういうふうに世の中に役に立つことができたか。2.今日、何か新しいことを学んだか。 […]