さまざま

こころに響いた一節をご紹介します。

春は桜だけ、木は杉だけ、鳥はウグイスだけ。それはそれなりの風情があろうけれども、この日本の山野に、もしこれだけの種類しかなかったとしたら、とてもこの自然のゆたかさが生まれて来なかったであろう。
いろいろの花があってよかった。さまざまの木があってよかった。たくさんの鳥があってよかった。自然の理のありがたさでもある。人もまたさまざま。さまざまな人があればこそ、ゆたかな働きも生み出されてくる。自分と他人とは、顔も違えば気性もちがう。好みもちがう。それでよいのである。ちがうことをなげくよりも、そのちがうことのなかに無限の妙味を感じたい。無限のゆたかさを感じたい。そして人それぞれに力をつくし、人それぞれに助け合いたい。いろいろの人があってよかった。さまざまに人があってよかった―。

松下幸之助 道をひらく

まさにダイバーシティ(多様性)のことであろう。多様性をもつことは、新しい考えを入れるということ。ここにすでに豊かな働きを見出していたのですね。どんな人も、そしていろいろな人がいるからすばらしい。また一つ松下翁から教えをいただいた。

この「本」から

前の記事

自然とともに
この「本」から

次の記事

真剣勝負