コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社会社の健康研究所

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

この「言葉」から

  1. HOME
  2. 成長への気づき
  3. この「言葉」から
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 kenkoulab この「言葉」から

一陽来復

心に響いた一節を紹介します。ひろい世の中、長い人生、いつも心楽しいことばかりではない。(中略)ときには悲嘆にくれ、絶体絶命、思案にあまる窮境に立つこともしばしばあるであろう。しかし、それもまたよし。悲嘆のなかから、人はは […]

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 kenkoulab この「言葉」から

ものの道理

心に響いた一節を紹介します。人間おたがいに落着きを失ってくると、他人の庭の花が何となく赤く見えてきて、コツコツまじめにやっているのは自分だけ人はみなぬれ手でアワ、ラクしながら何かボロイことをやっているように思えてならなく […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 kenkoulab この「言葉」から

窮屈はいけない

心に響いた一節をご紹介します。 窮屈な場所に窮屈にすわっていると、血のめぐりも悪くなって脚もしびれる。(中略)どんな場合でも、窮屈はいけない。身体を窮屈にするのもいけないが、心が窮屈になるのはなおいけない。心の動きが鈍く […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 kenkoulab この「言葉」から

心を定めて

心に響いた一節を紹介します 災難や苦難は、ないに越したことはない。あわずにすめば、まことに結構。何もなくて順調で、それで万事が好都合にゆけばよいのだが、そうばかりもゆかないのが、この世の中であり、人の歩みである。思わぬ時 […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 kenkoulab この「言葉」から

絶対の確信

心に響いた一節を紹介します。 この世の中、この人生、人はすべからく絶対の確信を持って力強く歩むべしといわれる。それはまことにそうだけれども、よく考えてみれば、この人の世に、絶対の確信などあり得るはずがない。持ち得るはずが […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 kenkoulab この「言葉」から

紙一重

心に響いた一節を紹介します。 天才と狂人とは紙一重というが、その紙一重の違いから何という大きな隔たりが生まれてくることであろう。たかが紙一重と軽んじてはいけない。そのわずかの違いから天才と狂人ほどのおおきなへだたりが生ま […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 kenkoulab この「言葉」から

失敗か成功か

心に響いた一節を紹介します。 百の事を行って、一つだけが成ったとしたら、これは果たして失敗か成功か。(中略) たとえ一つであっても、事が成っているのである。つまり成功しているのである。一つでも成功したかぎりは、他の九十九 […]

2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 kenkoulab この「言葉」から

転んでも

心に響いた一節を紹介します。 「七転び八起き」ということわざがある。何度失敗しても、これに屈せずふるい立つ姿をいったものである。 人生は長い。世の中はひろい。だから失敗もする。悲観もする。そんな時このことわざはありがたい […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 kenkoulab この「言葉」から

忍耐の徳

心に響いた一節を紹介します。 何ごとにおいても辛抱強さというものが大事だが、近頃はどうもうこの忍耐の美徳というものがおろそかにされがちで、ちょっとした困難にもすぐ参って悲鳴をあげがちである。そして、志とちがった時には、そ […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 kenkoulab この「言葉」から

仕事というものは

心に響いた一節を紹介します。 仕事というものは勝負である。一刻一瞬が勝負である。だがおたがいに、勝負する気迫をもって、日々の仕事をすすめているかどうか。 まず普通の仕事ならば、ちょっとした怠りや失敗があったとしても、別に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

最近の投稿

こんな「敵対的表現」を無意識に使っていないか

2025年5月5日

「自意識」を変えるのも表現次第

2025年4月28日

「人生が大きく広がっていく人」の秘密

2025年4月21日

“言葉の感性”が鋭くなるほど人生は面白くなる

2025年4月14日

「壁」にぶつかる前にヒラリとかわす法

2025年4月7日

自分から小さな「箱」に入らない

2025年3月31日

偉大な指導者の伝え方

2025年3月24日

メタファーはものを学ぶ手段としても有効

2025年3月17日

“いい連想”が生まれる「たとえ」を使う

2025年3月10日

人間力とは「表現力」である―「何を語るか」より「どのように語るか」

2025年3月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コンサルティング
  • コンサルの持ち物
  • ご支援先紹介
  • マーケティング
  • メディア
  • リリース
  • 健康
  • 健康経営
  • 執筆
  • 志伸しのばす
  • 成長への気づき
    • この「本」から
    • この「言葉」から
  • 未分類
  • 研修・セミナー
  • 経営情報
    • 人材
    • 補助金
  • 講演

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • サイトマップ

株式会社 会社の健康研究所
代表取締役
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関
屋代勝幸
〒110-0005東京都台東区上野2-12-18
池之端ヒロ・ハイツ602
TEL:080-5019‐0846

Copyright © 株式会社会社の健康研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
PAGE TOP