コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社会社の健康研究所

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

成長への気づき

  1. HOME
  2. 成長への気づき
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 kenkoulab この「本」から

是非善悪以前

心に響いた一節を紹介します。 この大自然は、山あり川あり海ありだが、すべてはチャンと何ものかの力によって設営されている。そして、その中に住む生物は、鳥は鳥、犬は犬、人間は人間と、これまたいわば運命的に設定されてしまってい […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 kenkoulab この「本」から

若葉の峠

心に響いた一節をご紹介します。 峠から峠に移る旅路かな―いつ聞いたのか、どこで読んだのか、もうすっかり忘れてしまったが、このことばだけは今も忘れずに、時折の感慨にフト頭をかすめてゆく。 一つの峠を越えてホッと息をついたら […]

2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 kenkoulab この「本」から

真剣勝負

心に響いた一節をご紹介します。 剣道で、面に小手、胴を着けて竹刀で試合をしている間は、いくら真剣にやっているようでも、まだまだ心にスキがある。打たれても死なないし、血も出ないからである。(中略)ましてや真剣勝負ともなれば […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 kenkoulab この「本」から

さまざま

こころに響いた一節をご紹介します。 春は桜だけ、木は杉だけ、鳥はウグイスだけ。それはそれなりの風情があろうけれども、この日本の山野に、もしこれだけの種類しかなかったとしたら、とてもこの自然のゆたかさが生まれて来なかったで […]

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 kenkoulab この「本」から

自然とともに

こころに響いた一節をご紹介します。 春になれば花が咲き。秋になれば葉は枯れる。草も気も野菜も果物も、芽を出すときには芽を出し、実のなるときには実をむすぶ。枯れるべき時には枯れてゆく。自然に従った素直な態度である。特には何 […]

2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 kenkoulab この「言葉」から

とにかく始める、そうすれば成功する

心に響いた一節をご紹介します。 「何をやればいいか」を探して、用意が整ってから始めるよりは、まず第一歩を踏み出すことのほうが重要です。「とにかく始めるべきだ」というのが私からのアドバイスです。 もちろん、選んだ内容が間違 […]

2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 kenkoulab この「本」から

まず「原因」を改善すること

心に響いた一節をご紹介します。 その「原因」は意識的にめぐらされている不純な思いかもしれませんし、無意識のうちに手にしている弱さかもしれません。そしてたとえそれが何であっても、それは、それをもつ人間の環境を改善しようとす […]

2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 kenkoulab この「本」から

手さぐりの人生

心に響いた一節をご紹介します。 「いつになってもわからないのが人生というものである。世の中というものである。それなら手探りで歩むほか道はあるまい。わからない人生を、わかったようなつもり歩むことほど危険なことはない。わから […]

2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 kenkoulab この「本」から

志を立てよう

心に響いた一節をご紹介します。 「志を立てよう。本気になって真剣に志を立てよう。命をかけるほどの思いで志を立てよう。志を立てれば、事はもはや半ばは達せられたといってよい。 志を建てるのに老いも若きもない。そして志あるとこ […]

2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 kenkoulab この「本」から

ミュシュランはタイヤメーカー

ビジネスのヒントになる一節をご紹介します。 ミシュランはフランスのタイヤメーカーですが、レストランや旅行のガイドブックも作っています。(中略)当時は無料で配布されていたそうです。 1900年当時のガイドブックには、「この […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • »

最近の投稿

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情④怒り

2025年9月1日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情③傷心

2025年8月25日

うれしいお知らせ(健康経営推進支援)

2025年8月18日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情②恐怖

2025年8月18日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情①不快

2025年8月11日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ⑤⑥

2025年8月4日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ④「この感情は処理できる」という自信を持つ

2025年7月28日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ③「感情からのメッセージ」にもっと耳を澄ます

2025年7月21日

健康経営EXPO視察

2025年7月18日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ②

2025年7月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コンサルティング
  • コンサルの持ち物
  • ご支援先紹介
  • マーケティング
  • メディア
  • リリース
  • 健康
  • 健康経営
  • 執筆
  • 志伸しのばす
  • 成長への気づき
    • この「本」から
    • この「言葉」から
  • 未分類
  • 研修・セミナー
  • 経営情報
    • 人材
    • 補助金
  • 講演

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • サイトマップ

株式会社 会社の健康研究所
代表取締役
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関
屋代勝幸
〒110-0005東京都台東区上野2-12-18
池之端ヒロ・ハイツ602
TEL:080-5019‐0846

Copyright © 株式会社会社の健康研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
PAGE TOP