2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 kenkoulab この「本」から 自然とともに こころに響いた一節をご紹介します。 春になれば花が咲き。秋になれば葉は枯れる。草も気も野菜も果物も、芽を出すときには芽を出し、実のなるときには実をむすぶ。枯れるべき時には枯れてゆく。自然に従った素直な態度である。特には何 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 kenkoulab この「言葉」から とにかく始める、そうすれば成功する 心に響いた一節をご紹介します。 「何をやればいいか」を探して、用意が整ってから始めるよりは、まず第一歩を踏み出すことのほうが重要です。「とにかく始めるべきだ」というのが私からのアドバイスです。 もちろん、選んだ内容が間違 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 kenkoulab この「本」から まず「原因」を改善すること 心に響いた一節をご紹介します。 その「原因」は意識的にめぐらされている不純な思いかもしれませんし、無意識のうちに手にしている弱さかもしれません。そしてたとえそれが何であっても、それは、それをもつ人間の環境を改善しようとす […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 kenkoulab この「言葉」から 「言霊(ことだま)」 成長への気づき この「言葉」から 先日の勉強会で学んだことに、「言霊(ことだま)」という言葉がありました。辞書によると、古代日本で、ことばに宿ると信じられていた神秘的な霊力とあります。 ネガティブな言葉は、それ自身がさら […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 kenkoulab この「本」から 「私たちの人格は、繰り返される習慣の結果として育成されるものである。」 成長への気づき この「本」から 「私たちの人格は、繰り返される習慣の結果として育成されるものである。」 7つの習慣 スティーブン・R・コヴィー著 昔の格言「思いの種を蒔き、行動を刈り取り、行動の種を蒔いて習慣を刈り取る。 […]