コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社会社の健康研究所

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

この「言葉」から

  1. HOME
  2. 成長への気づき
  3. この「言葉」から
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 kenkoulab この「言葉」から

「貢献」とは“重荷”ではなく“チャンス”である

心に響いた一節を紹介します。本書の内容をマスターすれば、これまでできなかったことが、簡単にこなせるようになる。今まで自分のことだけに注いできたエネルギーを、あなたの家族、地域、そして世界をよりよくすることに注ぐように方向 […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 kenkoulab この「言葉」から

社会奉仕は「恩返し」のチャンス

心に響いた一節を紹介します。私が設立したアンソニー・ロビンズ財団は、社会から忘れられた人々に手を差し伸べ、支援することを目的とする非営利団体だ。子供、 路上生活者、 受刑者、 高齢者の生活の質を向上させるために熱心に活動 […]

2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 kenkoulab この「言葉」から

人を助けのための小さな一歩を踏み出す

心に響いた一節を紹介します。なぜ、人を助けのための小さな一歩をなかなか踏み出せないのか。よくある答えは、自分の行動が相手にどう受け取られるかわからないので、ためらってしまうというものだ。相手から拒絶されたり、この人は頭が […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 kenkoulab この「言葉」から

ただ「微笑みかける」「相手の話を聞く」ことの効用

心に響いた一節を紹介します。あなたがヒーローになれる機会はある。まずあなたの近くにいる人たちに注意をはらい、助けの手を差し伸べ、自信を与え、その人の能力を引き出してあげることもヒーローの役割である。 たとえば、スーパーで […]

2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 kenkoulab この「言葉」から

あなたにできることは、いくらでもある。

心に響いた一節を紹介します。何も壮大な計画を立てる必要はない。どんなに小さなことでも、また、一見取るに足らない決断でも「一貫した行動」こそ、真のヒーローに不可欠なものだ。たとえば、もし、あなたが心肺蘇生法の訓練を受けてい […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 kenkoulab この「言葉」から

自分の「背中」で子供を教育する

心に響いた一節を紹介します。(前段略)変化を起こすためには「教育」と「行動」が必要だ。残念ながら、多くの人は勉強は学校でするものと思っていて、卒業と同時に勉強をしなくなってしまう。中には、卒業する前から勉強しない輩もいる […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 kenkoulab この「言葉」から

“大空を舞う凧”のような青年を私はどう更生させたか

心に響いた一節を紹介します。一九八四年以来、私は、サウスブロンクス、ブルックリン、ハワイ、サンディエゴの路上生活者の救済組織と協力して、彼らの意識変革を進めてきた。彼らが「自分は社会に貢献できる人間だ」という考え方ができ […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 kenkoulab この「言葉」から

人はどんな「境遇」からも立ち上がれる

心に響いた一節を紹介します。人の心の中にあるヒロイズムの火花は、今にも力強い炎となって燃え上がろうとしている。だとすれば、例えば深刻の度を増すアメリカの路上生活者の問題にどう取り組めばいいのだろう?現状の変えるための最初 […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 kenkoulab この「言葉」から

私は考える「ヒーローの定義」

心に響いた一節を紹介します。(前段略)私のヒーローの定義はこうだ。ヒーローとは、どんなに厳しい状況でも、勇気を持って社会に貢献する人である。ヒーローとは、自己の利益を顧みず、他人の期待以上に自らの力を発揮しようとする人で […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 kenkoulab この「言葉」から

自分の“使命”とは何か―マザー・テレサの場合

心に響いた一節を紹介します。(前段略)マザー・テレサは、最初から「貧しい人々を助けたい」と思っていたわけではない。実際には二十年以上にわたって、インドの大都市カルカッタの富裕層の子女教育に携わっていた。富裕層が暮らす地区 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

最近の投稿

“楽しい気分”になるのに「特別な理由」はいらない

2025年6月30日

感情を“手に負えない野獣”にしないために

2025年6月23日

感情との付き合い方「四つのパターン」④学習・利用

2025年6月16日

感情との付き合い方「四つのパターン」③競争

2025年6月9日

感情との付き合い方「四つのパターン」②拒絶

2025年6月2日

感情との付き合い方「四つのパターン」①回避

2025年5月26日

もっと“刺激的なチャンス”に満ちた人生のために

2025年5月19日

“表現のニュアンス”を変えれば「見える景色」も変わる

2025年5月12日

こんな「敵対的表現」を無意識に使っていないか

2025年5月5日

「自意識」を変えるのも表現次第

2025年4月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コンサルティング
  • コンサルの持ち物
  • ご支援先紹介
  • マーケティング
  • メディア
  • リリース
  • 健康
  • 健康経営
  • 執筆
  • 志伸しのばす
  • 成長への気づき
    • この「本」から
    • この「言葉」から
  • 未分類
  • 研修・セミナー
  • 経営情報
    • 人材
    • 補助金
  • 講演

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • サイトマップ

株式会社 会社の健康研究所
代表取締役
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関
屋代勝幸
〒110-0005東京都台東区上野2-12-18
池之端ヒロ・ハイツ602
TEL:080-5019‐0846

Copyright © 株式会社会社の健康研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
PAGE TOP