コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社会社の健康研究所

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

自己啓発

  1. HOME
  2. 自己啓発
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 kenkoulab この「言葉」から

ダムの心得

心に響いた一節を紹介します。雨が降る。山に降る。降った雨は地にしみこみ、谷水となり、川となり、平野をうるおして海に流れる。この流れがうまく行けばよいけれど、ちょっと狂えば洪水となり、また反対にかんばつとなる。流しっ放し、 […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 kenkoulab この「言葉」から

求めずして

心に響いた一節を紹介します。“苦しいときの神頼み”というけれど、おたがい人間、困って悩んでセッパつまれば、やはり思わず手を合わし、神仏に祈りたいような気持ちになってくる。どうかお頼み申します、どうかこの願いを聞き届けくだ […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kenkoulab この「言葉」から

平和と闘争

心に響いた一節を紹介します。平和と闘争とは本来相入れないもので、ことばの上でも事実の上でも、全く正反対のものである。平和はあくまでも平和であり闘争はあくまで闘争である。ところが近ごろは、平和のための闘争などという奇妙な言 […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 kenkoulab この「言葉」から

わが事の思いで

心に響いた一節を紹介します。ひとくちに漫才、落語といっても、上手下手さまざまである。同じネタでも名人上手がやれば、抱腹絶倒つきないおもしろみがあるけれども、下手な人がやればおもしろくもなければおかしくもなし。まして素人や […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 kenkoulab この「言葉」から

信念のもとに

心に響いた一節を紹介します。昔の商人は、“店是とのれん”というものを、ずいぶん大事にした。ときには、自分の生命よりもこれを大事にした。(中略)時代は変わった。人の考えも変わった。しかし信念に生きることの尊さには、少しも変 […]

2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 kenkoulab この「言葉」から

覚悟は良いか

心に響いた一節を紹介します。事に臨んでイザという時、うろたえもせずあわてもせず、ひごろの覚悟のほどを示して決然と、しかも悠揚として事にあたるということは、まずはおたがいになかなか至難のことである。これほどさように、つい日 […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 kenkoulab この「言葉」から

国の道

心に響いた一節を紹介します。人はさまざま。だからさまざまの人生があり、さまざまの人の歩む道がある。そのいずれの道であろうとも、たとえそれがひっそりとした道であろうとも、それぞれの道をそれぞれにきりひらいていく事は、決して […]

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 kenkoulab この「言葉」から

分け入れば

心に響いた一節を紹介します。分け入れば思わぬ道があるというのは、何も野や山の道のことだけではない。いままで、これが一番よいと思っていたものが、やがてもっとよいものができてきて、だから前のものが古くなって、おたがいにさらに […]

2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 kenkoulab この「言葉」から

体験の上に

心に響いた一節を紹介します。ここに非常な水泳の名人がいるとする。そしてこの名人から、いかにすれば水泳が上達するかという講義をきくとする。仮に三年間、休まず怠らず、微に入り細にわたって懇切丁寧講義を受け、水泳の理を教えられ […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 kenkoulab この「言葉」から

心を高める

心に響いた一節を紹介します。禅の修行はなかなかきびしい。ちょっと身じろぎでもすれば、たちまちパンパンと警策がお見舞いする。(中略)しかしこのきびしい戒律も、回を重ね、時を経るに従って、それが次第に苦痛でなくなってくる。戒 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情⑤欲求不満

2025年9月8日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情④怒り

2025年9月1日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情③傷心

2025年8月25日

うれしいお知らせ(健康経営推進支援)

2025年8月18日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情②恐怖

2025年8月18日

“苦い感情”こそ大切なメッセンジャー 十の感情①不快

2025年8月11日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ⑤⑥

2025年8月4日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ④「この感情は処理できる」という自信を持つ

2025年7月28日

“マイナス感情”を前向きに生かす六つのステップ③「感情からのメッセージ」にもっと耳を澄ます

2025年7月21日

健康経営EXPO視察

2025年7月18日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コンサルティング
  • コンサルの持ち物
  • ご支援先紹介
  • マーケティング
  • メディア
  • リリース
  • 健康
  • 健康経営
  • 執筆
  • 志伸しのばす
  • 成長への気づき
    • この「本」から
    • この「言葉」から
  • 未分類
  • 研修・セミナー
  • 経営情報
    • 人材
    • 補助金
  • 講演

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • サイトマップ

株式会社 会社の健康研究所
代表取締役
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関
屋代勝幸
〒110-0005東京都台東区上野2-12-18
池之端ヒロ・ハイツ602
TEL:080-5019‐0846

Copyright © 株式会社会社の健康研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンサルティング実績
  • 講師実績
  • 執筆実績
  • その他実績
  • 価格表
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
PAGE TOP